クラシック戦線はまだ混沌(田村明宏)

 今週は阪神で毎日杯があってまだそこから転戦の組はあるだろうが、先週のスプリングSでほぼ皐月賞のトライアルは終了した。ここまで来ると例年なら力関係が見えてきて構図が固まってくるのだが、今年に限っていえばまだ混沌とした印象だ。この数年の傾向でステップレースが多様化し、優先権を与えられるトライアルをパスする馬が多くなって未対戦のまま本番を迎えることが常態化。更に本番と同じ条件で行われた暮れのホープフルSを勝ったサートゥルナーリアがぶっつけで挑むことに。当初からの予定通りとはいえ放牧先での調整が鍵を握ることになるので過去の傾向から類推することができず混戦に拍車をかけている。

 今年に入ってからの3歳牡馬の重賞路線を振り返るとシンザン記念はヴァルディゼールが勝ったが、鞍上の進路取りのうまさが光ったし、時計は平凡。しかも勝ち馬は皐月賞回避の予定のようだ。京成杯はラストドラフトのセンスの良さが目立ったが、その後の弥生賞では馬場の違いがあったにしても惨敗。評価は微妙になっている。きさらぎ賞はダノンチェイサーが好位から力強く抜け出した。ただ、馬場の影響があったにしても勝ち時計は同開催の3歳500万つばき賞よりも1秒以上遅く、これも勝ち馬は皐月賞回避の予定。共同通信杯はダノンキングリーが昨年の最優秀2歳牡馬アドマイヤマーズを並ぶ間もなく差し切り勝ち。ただ、あの切れ味は広いコースでこそという気もする。コーナー4回の中山内回りではどうか。弥生賞では1勝馬のメイショウテンゲンが外を回って差し切り勝ち。ただ、これもかなり馬場が悪化した中でのもので多頭数のスピード勝負に対応できるかどうか。先週のスプリングSはまたも重賞未勝利のエメラルファイトが早目先頭から押し切った。ここまでの少頭数のトライアルとは違ってフルゲートのレースで勝ち切ったのは評価できるが、前日の牝馬同士の重賞フラワーCに劣ること0秒4の決着。数字的な価値に疑問がつく。

 結局のところ、2歳時の重賞勝ち馬が今年に入って未勝利ということで比較が難しくなっている。ただ、朝日杯FS組は①着アドマイヤマーズと④着ファンタジストが重賞2着で賞金を加算し、⑥着エメラルファイトがスプリングS勝ちと比較的崩れなく走っていると言えそう。ここまでのレースの中で4つが馬単万馬券決着になっているようにひと筋縄ではいかないレースが続いている。当面のメドとしては朝日杯上位馬と前述のサートゥルナーリアに先週の若葉S勝ちのヴェロックスまでが上位候補になるのでは。あとは馬場状態と調整過程を加味して絞り込んでいきたいが、まだ混戦模様だ。

美浦編集局 田村明宏

田村明宏(厩舎取材担当)
昭和46年6月28日生 北海道出身 O型
今週の注目は毎日杯を予定しているウーリリ。ダービー馬マカヒキの全弟でまだ1戦のキャリア。ここで好走すれば勢力図を塗り替える可能性を秘めている。